NEWS ARTICLE

暑い季節の水やりのコツ

みなさま、こんにちは。暑くなってきましたね。
植物たちの水やりが心配な季節になりました。負担になっていませんか?

 

一般的に、暑い季節は毎日さーっと水をあげるよりも、

週に23回程度たっぷりと与える方が、植物が元気に育ちます。

 

水をあげたあと、ぜひ少し土を掘ってみてください
案外、水が思ったほどしみ込んでいないことがあります。

 

そうなると、根が水を求めて表面で浅く広がってしまい、

結果として毎日あげなければいけない状態になってしまいます。
しっかりと深く根を張らせるためには、「回数は少なめ・一度にたっぷり」がポイントです。

 

特に樹木は、深く根を伸ばすことで、後々の水やりがぐっと楽になりますので、

植えた後1年は特にしっかりとお水やりをしてください。

 

ただ鉢植えの植物は乾きやすいため、よりこまめな水やりが必要になります。

鉢でも素焼きの鉢の方がプラスチックより乾きやすかったりなど、

鉢によっても乾き具合は変わってきます。

 

風や日照、土壌によっても土の乾き方が変わるので、環境に応じて調整してくださいね。

 

最近は気候変動の影響もあり、管理が難しく感じることもあるかと思います。
そんな時こそ、水やりのついでに、害虫が来ていないか、

葉の色やハリなど植物の健康チェックもお忘れなく。

 

季節の変わり目、どうぞご自愛ください

 

img_2491

カテゴリー:

投稿日:2025年06月28日